涸沢ヒュッテでは3人部屋を用意してくれて、大変気持よく寝られた。これはリーダーのA氏が
キリマンジャロの仲間で涸沢ヒュッテの常連の人から紹介を受けた為である。
キリマンジャロの仲間とは、その後の付き合いが随分と続いている。現に今回の4名も全て
キリマンジャロの仲間で、A氏の誘いがきっかけとなって、集まったのです。
とにかく、自分にとっては思いもかけない48年ぶりの穂高行となって、ほんとに懐かしく、果
せなかった思いを果たすことが出来て、仲間への感謝一杯の山行であった。
涸沢も久し振りの訪れで、変わらぬこの景色が出迎えてくれたことに嬉しくてしょうがない感
動で胸一杯である。 |
 |
朝食を6時にとって、6:45の出発である。A氏は一人パノラマルートを通り事となり、Tb氏と2人での
下山となった。 |
涸沢小屋と涸沢ヒュッテの分かれ道で涸沢へ
最後の別れである。
何時かある日、また来ることがあれば、笑って
おくれと言う歌の文句を思い出しながら、雪渓
を後にした。
以下はTb氏の記録である。
本谷橋 7:59
横尾 9:07
新村橋 9:50
徳沢園 10:00
明神橋 10:54
河童橋 11:34
清水屋 11:55(入浴:45分)
バスターミナル 13:25 |
|
 |
 |
|
 |
屏風岩横 |
|
屏風岩正面 |
これで今回の記録は終わりです。最後まで、ご覧頂き有難うございました。 |
|