第7日目

いよいよ今日は最後の難関メンヒに登頂です。朝5時に起床して朝食を取り、あわただしく出発です。天候はあまり良くはありません。身支度をしっかり整えて6時半頃の出発と思いました。あわただしさのなかで、記録をしている間もありませんでした。
西岡さんは専属ガイド、Tさんも結果的に専属ガイド、外はガイド1人に2人の組み合わせで、私はリーダーの長岡ガイドについて倉屋さんと組みました。登りは最後尾で下りはトップを務めました。

小屋を出て、雪原から間もなく岩場にかかりました。下から見るとそれほどでもない傾斜も取り付いてみると結構急斜面です。手足を使った3点確保を確実にしながら岩場を越えていきますとやがて雪稜に出ます。曇っているので、景色が見えず残念ですが、逆に下が見えないので、狭い稜線の上を歩いている怖さをあまり感じません。時々かすかに見える両側は足を踏み外せば数百メートルは落ちてしまうであろう急な雪の斜面です。
岩稜と雪稜の繰り返しを何度かして、8時39分に4099mの山頂に立ちました。山頂ではゆっくり休んでいる間もなく写真を1・2枚撮っただけでした。細かい雪と風が吹き付けてくるので長いこといることも出来ませんでした。

下りはトップとなり、降りていきます。急な岩の斜面では足が下に届かない所もありますが、後ろでザイルを持って確保してくれているガイドを信じてザイルに身を任せ、なかば宙吊りになりながら降りていきます。下りは登りよりも急斜面に見えますが、1時間半ほどで難なくメンヒヨッホ小屋に到着しました。小屋に置いてきた荷物を取って、これから長いアレッチ氷河の下りです。

山頂での写真です。カメラを落とさないようにザックに結び付けているので、余計な紐が写っています。
スーツケースのキーまで写ってしまいました。
長岡ガイドの撮影です。

左はメンヒの通常ルートの写真です。
写真をクリックして大きくして見てください。
別グループがルートを下っている人影が微かに見えます。

後半はヨーロッパ最長のアレッチ氷河を下ります。メンヒヨッホ小屋を出て、12時頃と思いますが、ユングフラウヨッホに着きました。そこから長い長いアレッチ氷河の下りです。
今日は途中のコンコルデヒュッテまでです。

アレッチ氷河の始まり、ユングフラウヨッホです。

2組のザイルパーティーを組みました。
ザイルの長さは通常よりも長く20m位の間隔を取ります。クレバスの幅が長い場合を想定してのことのようです。

どんどん下っていくと両側から氷河が合流してきます。幅はわれわれの目では計測出来ませんが、1km以上はあると思います。

長い長い雪原の下りを経て漸くコんコルデヒュッテに着きました。だいぶ疲れた顔をしていますね。

左はヒュッテでガイドの2人を囲んでの団欒です。