ホロンボハットからギボハット

(3,780m⇒4,700m)

2005年3月2日
いよいよ未経験の高さになる。しかし道はなだらかで、最初は草原地帯からその後サドル地帯といって砂礫
地帯になる。標高差は900m余あるが、ともかくゆっくり歩くので、全く息苦しさは感じない。
でも、ここが高度順化の呼吸法を会得する重要なポイントと思います。清水リーダーのゆっくりとした歩調に
あわせ、鼻から吐いて鼻から吸うゆっくりとした腹式呼吸法をしっかりと身につけることを意識して行う必要が
あります。このゆっくりすることを現地語ではポレポレといいます。
周囲の景色にあまり変化のない行程なので、飽き飽きして来る、そこでついおしゃべりをしたりしながら歩い
てしまいますが、黙々とリーダーの歩調に合わせて呼吸法を会得することが大事と思います。
現実にこの間をいい加減に歩いた人が後で苦しんでいます。
幸いにしてこの日は雨もなく、風もなく、予想される砂埃のために当初用意したマスクも着用せずに済みました。
ギボハットの小屋に到着したのは午後3時半ごろです。
尚、血液中の酸素濃度を計る機械がある。指をつっ込んで簡単に計ることが出来るもので、今回全員の状態
を把握する為にE 氏が持参した。それに寄るとギボハットでの私の数値は酸素濃度86%ときわめて良好な
状態でした。
夜明けのホロンボハット、キリマンジャロの頭が見える 出発後間もなくキリマンジャロが見えてくる。
黄色い花とキリマンジャロ、綺麗な鮮やかな色です。 Last Water Point この先は砂礫地帯です。
サドル地帯を行く。 ジャイアント・ロべりアというキキョウ科の高山植物
マウエンジ峰、尖った岩がハッキリと見えてくる。 キボハット到着でした。15:34(4,700m)


          今日の行程
ホロンボハット出発 08:40 3,920m地点休憩5分 09:50
サドル手前の峠に着く、キリマンジャロが良く見える地点 10:33
4,250m地点マウエンジ峰見える 11:57 サドルエリアの標識、昼食休憩 12:40
昼食後出発 13:10 大岩のあるところ、4,500m地点 14:15
ギボハット到着 15:34